• 藤本歯科医院について
  • ホスピタリティ
  • 診療のご案内
  • コラム
歯が抜けた後は、義歯やブリッジ・インプラントで補う必要があります


★では、なぜでしょうか??★
 まず抜けてしまった歯の周囲の歯が、空いたスペースに向かって傾きはじめます。
 また、歯は上下で咬み合って正常な位置に保っていますので、横(隣在歯)だけでなく
 上下咬み合うどちらが無くなっても、残っている咬み合わせる歯が、伸びてきます。
 こうして全体の咬み合わせが狂ってしまうのです。



★どうやって補うの??★
①義歯(入れ歯)・・・ 取り外し式。両隣、もしくは反対側にバネがかかる。
②ブリッジ     ・・・ 固定式。両隣の歯を削ってかぶせ物で橋渡しをする。
③インプラント  ・・・ 骨に直接、チタンのネジを埋め込む。人工根。

      ※①②③とも治療開始は抜歯後から、約2ヶ月程度
        歯肉が安定(落ち着く)するまで待つ必要があります。


★どの治療法を選ぶ??★
 どれも、欠損数や欠損場所、骨の状態によっても選択に限りがありますし
 利点・欠点もそれぞれあります。
 当医院では、その人にあった治療法をアドバイスしていますので
 気になる方は何でも相談してくださいね。


      なにより歯を失わないようにする事が最案です!!


Posted by 藤本デンタルクリニック at 13:38 お口と歯のQ&A-得するお話-

むし歯を治す修復材について(エナメル質・象牙質までのむし歯)

♪♪♪修復材の種類は、大きく分けて2つ(保険内)♪♪♪

①コンポジットレジン・・・合成樹脂の一種(色が歯に近い)
        適応症 ⇒  小さく浅いむし歯で、咬み合わせに関与しない場所
                 前歯のキワや、前歯の歯間
        デメリット ⇒  大きい所には適応せず、硬化時に収縮して隙間ができ
                 二次むし歯になるおそれがある

②パラジウム合金・・・銀色の部分的なつめもの
        適応症 ⇒ 咬み合わせに関与する所、歯と歯の間に及ぶ所
        デメリット ⇒ 審美的な問題

☆☆☆例えば☆☆☆

★前歯キワのむし歯     →この場合は前歯ですし、審美的なこともあり
                  ①のレジンで歯と同じ色に治せます

★小臼歯(前から数えて4番と5番目)の間のむし歯
                 →この場合は②のパラジウム合金で治します
                 ※前歯以外の歯で歯間がむし歯の場合は金属で治します

★奥歯の噛む面のむし歯  →この場合はむし歯の大きさによって異なります
                   むし歯が小さい時・・・①のレジン
                   むし歯が大きい場合(かみ合わせに関与する)・・・
                   ②のパラジウム合金 (選択理由は①のデメリット参照)

★どうしても銀歯が嫌です  →この場合は①と②以外の
                   自費でセラミックを選べば白く治せますが
                   自費ですので値段が高くなります
                   (当院価格・・部分的なセラミック ¥31500)
   
   ※これはあくまで神経を残して治療できるC1~C2のむし歯の適応例です

材料は、むし歯の位置や大きさ、患者さんの状態によって変わります。
気になる所があれば、いつでもお尋ね下さい。


Posted by 藤本デンタルクリニック at 13:30 お口と歯のQ&A-得するお話-

2013年06月14日

フッ素

“フッ素”はなぜ歯にいいの??

         最近“フッ素”と言う言葉を耳にしますよね。
         今回は“フッ素”についてお知らせします

※“フッ素”は歯を強くする※

         むし歯は、歯の表面のエナメル質が酸に溶かされる事から始まりますが
         フッ素が塗ってある歯は簡単には酸に溶かされる事がありません。
         これは、フッ素によってエナメル質が強く堅いものに変化したためです。

※家庭での“フッ素”の取り込み方※
         大人の場合・・・フッ素入りの歯磨き粉を使用する
         子供の場合・・・歯磨きをした後に、洗口剤でうがいをしたり
                  ジェルでコーティングする事が効果的です。
                  寝かせ磨きにはジェルがオススメです。
          ≪当院でも洗口剤(ミラノ-ル顆粒)を取り扱っています≫

※“フッ素”入り歯磨き粉※

         市販の歯磨き粉を使用していてフッ化配合かどうか分からない場合は

         薬用成分の欄を見て『フッ化ナトリウム』『モノフルオロリン酸ナトリウム』

         と言う成分名が記載されているのかを確認しましょう。

              フッ素を上手く使って歯を丈夫にしましょう!! 


Posted by 藤本デンタルクリニック at 13:28 お口と歯のQ&A-得するお話-

2013年06月14日

キシリトール

キシリトールはなぜ歯に良いのかご存知ですか?

☆☆☆キシリトールの最大の特徴はむし歯を予防する事☆☆☆

砂糖とほぼ同じ甘味度でカロリーも低いのです。
砂糖はむし歯の原因になる酸を作りますが、キシリトールはこの酸を作りません。
さらに、むし歯の原因でもあるミュータンス菌の活性も弱めます。

           ※※調査の結果※※

キシリトールを40ヶ月摂取した人は、始めた時のむし歯の本数が
全く増えていませんでした。
逆に未摂取の人は、40ヶ月後に約二倍にむし歯が増えていました。
この事からもキシリトールのむし歯予防の結果が分かります。

      ⇒⇒ただし、キシリトール100%の商品で出た結果です。

☆☆キシリトールの上手な取り方&選び方☆☆

口の中で5分以上摂取し、口全体にキシリトールを行き渡らせます。
こうする事によって酸が出来るのを予防し、唾液をたくさん出して口の中を中和し
歯を酸から守ってくれるのです。
最近キシリトールの商品が色々と出ていますが
その中でもキシリトール100%でない商品も出ています。
100%以外のキシリトールは予防に効果がないので、必ず100%を選びましょう♪

        キシリトールがむし歯の予防になるからといって
        手抜きなブラッシングをしてしまうと
        意味がなくなるので、普段のブラッシングは丁寧にしましょう!!


Posted by 藤本デンタルクリニック at 13:25 お口と歯のQ&A-得するお話-

2013年06月14日

噛むこと

"噛んで食べる" は健康の基本

咀嚼とは・・・口に入れた食べ物を 細かく砕くこと

普段の食事ではあまり気にしない事かも知れませんが、食べ物の栄養やエネルギーを
体内に効率よく取り入れる為に 重要な役割を果たしています。

※※一回の食事での咀嚼回数※※
   卑弥呼(弥生人)の回数             現代人の回数
      3990回           >         620回

                 その差は6倍以上!!

時代を経るごとに、咀嚼回数は減少し 弥生人に比べると現代人は
1/6以下にまで少なくなっています。


           ♪♪噛んでいい事 8つの効果♪♪
噛む事でたくさん出てくる『唾液』や噛む時の『顎の運動』などによって
8つの効果が期待されます

①肥満を防ぐ
  噛む事で脳の満腹中枢が刺激され食べ過ぎを防ぐ事ができます

②歯の病気を防ぐ
  噛む事で分泌された唾液がお口の中をきれいにし
  また、むし歯の修復を手伝います

③味覚が発達
  よく噛めば食べ物本来の美味しさを感じ
  味覚を養う事ができます

④ガンを防ぐ
  唾液の含まれる成分には、発ガン性物質を
  抑える働きを持つ物もあります

⑤言葉がハッキリ
  咬み合わせがよいと発音も綺麗になり
  口の周りの筋肉も鍛えられ表情も豊かに

⑥胃腸の働きを促進
  よく噛むと食べ物は消化されやすい状態になり
  胃腸の負担を軽減してくれます

⑦脳を活性
  よく噛む事で細胞が刺激を受け、働きが活発になり
  脳が活性化されます

⑧全身の体力向上
  「歯をくいしばる」事で全身に力がみなぎり
  普段以上の力を出す事ができます


           ☆毎日の食事でチェック☆

一口で30回を目標に!! 食べ物を口に入れて飲み込むまで30回噛みましょう
これだけの咀嚼に耐えられるように歯と歯茎の健康も大切に!


Posted by 藤本デンタルクリニック at 13:23 お口と歯のQ&A-得するお話-

2013年06月14日

電動歯ブラシ

『電動歯ブラシは使った方がいいの?』

       最近、このような質問をよく受けます
       そこで、今月は電動歯ブラシについてお話していきます

☆*:;;;:*★*:;;;:*☆電動歯ブラシは、ブラシの毛の動きと機能によって
                         種類が分かれています☆*:;;;:*★*:;;;:*☆

         →毛の部分が、電気で振動あるいは回転する従来の電動歯ブラシ
         →毛の部分が、高速で振動する音波歯ブラシ

この2つを比較すると・・・
  従来の電動歯ブラシは1分間に約5000回振動し
                 歯垢(ばい菌の塊)だけを落とします。

それに比べて、音波歯ブラシは1分間に約30000回振動し
高速回転によりブラシの毛先が接していない部分まで歯垢を落とし
さらに着色まで取る事ができるのです。

以上の事から、当院では音波歯ブラシをオススメしています♪

ここまで電動歯ブラシ・音波歯ブラシについて説明してきましたが
どちらも手用歯ブラシと同じで、歯と歯茎の境目にブラシを当てなければ
意味がありません。
また、歯と歯の間もフロス(糸ようじ)や歯間ブラシを使用しなければ
汚れを取る事はできません。
つまり『電動歯ブラシを使った方がいい』と言うよりも
大切なのは使い方であり、いかに確実に汚れを落とすかと言う事なのです。

道具の正しい使い方でお口の健康を守りましょう!!


Posted by 藤本デンタルクリニック at 13:21 お口と歯のQ&A-得するお話-

2013年06月14日

親知らず

親知らずはどうして抜いた方がいいのか??

正常に機能していれば、もちろん抜きません。
    ◇親知らずの生えるスペースが充分にある
    ◇全体の歯並びや咬み合せなどに悪影響を及ぼさない
    ◇歯磨きも良好
    ◇むし歯や歯周病などの病気になる危険性が少ない  ex

しかし、現在では弊害がおこる事が多い為、抜く事をオススメしています。

≪抜く事をオススメする理由≫

  ①磨き残しが多い   口の中で一番奥にあり、歯ブラシが届きにくく
                磨いているつもりでも、どうしても磨き残しが
                多くなってしまいます。
                そのため、親知らずの周りの歯肉が腫れたり
                手前の第二大臼歯までむし歯や歯周病になってしまいます。

  ②歯並びを悪くする事が多い
                正しい位置に生えてくる事が少ないので
                全体の咬み合わせをくるわしたり
                咬み合う歯がないと伸びてきて咬合異常をおこしたりします。

以上の事から
親知らずはむし歯や歯周病になるリスクが高いので抜く事が多いのです!!

すでに抜いた方も、これから抜かないといけない方も抜く理由は様々ですが
抜く理由にはメリットも多いのです。

        抜く事に不安があったり、お悩みの方はお気軽にご相談下さい♪


Posted by 藤本デンタルクリニック at 13:19 お口と歯のQ&A-得するお話-

2013年06月04日

歯ぎしり

あなたは、自分で歯ぎしりをしていると思いますか??
寝ている間に起こる歯ぎしりは、自分では気づかず
人に指摘されて始めてわかるものです。

※症状は?     奥歯で最大50~70㌔もの力が加わるといいます
            一晩に5~6分、長い人で30~40分間続く人もいます

※原因は?     ≪咬み合わせの悪さ≫
            歯に高いところや、出っ張ったところがあると
            そこを歯ぎしりをして平らにする
            
            ≪ストレス≫
            精神的なストレスを睡眠中の歯ぎしりで解消している

→放っておくといけない理由
  ①咬み合わせが悪くなる
    歯ぎしりを放っておくと、歯が少しづつ動いて咬み合わせがずれてしまいます。
    咬み合わせが悪いと顎関節症の原因にもなります。

  ②歯周病が悪化
    歯ぎしりで歯をゆさぶると、歯の根がゆるんでバイ菌が入り込みやすくなり
    歯周病の症状が進んでしまいます。

☆治療方法☆
・咬み合わせを治す・・・歯医者で咬み合わせの調節をして正しい咬み合わせにする
・マウスピースを作る・・・透明のプラスチックでできた装置を
              就寝中に用いて歯ぎしりをしても歯に負担がかからないようにする

糸切り歯がすり減っていたら、それは歯ぎしりをしている証拠です!


Posted by 藤本デンタルクリニック at 13:06 お口と歯のQ&A-得するお話-

2013年06月04日

着色

歯の色は大きく分けて3種類あります。
      ①着色・・・お茶・タバコなどによって表面に付着したもの
      ②むし歯・・・歯が細菌によって変色したもの
      ③薬品・・・生まれる前や子供の頃に使用され、歯の内側が変色したもの

今回取り上げる色は①の着色です☆
      まず着色とは・・・?     病気ではありません!!
                      黒又は茶褐色の物質が歯の表面に
                      盛り上がったように付着したものです。

      着色の原因は・・・?    歯の表面構造(磨きにくい場所)
                      飲食物(ポリフェノール・茶渋など)
                      口の内の環境(ドライマウス・口呼吸・喫煙)
                      歯科材料の種類               など

:*:・・:*:・:*:・・:*:・:*:着色しにくい状態にするには:*:・・:*:・:*:・・:*:・:*:

鼻呼吸を心がけて、水をよく飲み、磨きにくい場所を理解してブラッシングしましょう♪

着色してしまった歯は ご自身で磨いてもとれないので、医院で磨いて元に戻します。

※歯そのものの色を白くしたい場合は
 磨くだけでは白くならないのでホワイトニングをおすすめします☆


Posted by 藤本デンタルクリニック at 13:06 お口と歯のQ&A-得するお話-

2013年06月04日

歯垢と歯石と歯周病

歯周病になる一番の原因は、歯垢と歯石!!

・歯垢には1mg中数百万~1億もの細菌が含まれている(歯磨きでとれます)

・歯石は歯垢が石灰化したものの、細菌の死がいの塊
 (歯磨きでとれません!!歯科医院でしかとれません)

※ただ汚いだけじゃないんです!!
 これらが歯肉を腫らし、それだけでなく歯を支えている骨まで溶かし
 歯をグラグラにしていくんです!!
 一度溶けてしまった骨は、もう二度と再生しません!!

と言うわけで
歯垢が歯石になってしまう前によく磨いて下さいね♪

実は、歯を失う原因・・・むし歯よりも多いんですよ!!


Posted by 藤本デンタルクリニック at 13:06 お口と歯のQ&A-得するお話-

2013年06月04日

たばこ

たばこを吸うと歯周病が進みます!!

一本吸うと、ビタミンC(レモン一個分)が破壊されます。

『ビタミン不足は体の細胞組織を弱くし
さらにニコチンなどが歯や歯肉の抵抗力を弱め
歯周病により侵されやすくなる』  と言うわけです。

1日の喫煙本数が多い人ほど歯周病になるのは確かなのですよ!!


Posted by 藤本デンタルクリニック at 13:06 お口と歯のQ&A-得するお話-

2013年06月04日

歯ブラシの寿命

歯ブラシの寿命をご存知ですか?

歯ブラシのプラスチック側から見て、毛が広がっていたら それが交換時期です。
(一ヶ月が目安)
寿命を過ぎた歯ブラシを使うと、汚れが取れないだけでなく
歯肉を傷つけます。

今一度、自分の歯ブラシをチェックしてみましょう!


Posted by 藤本デンタルクリニック at 13:06 お口と歯のQ&A-得するお話-

ページトップへ